SSブログ

桜の在る風景@百合山 [風]

山中渓へ花見に行った翌日、二年ぶりにお気に入りの場所百合山へ花見に出かけた。
以前はひっそりとした場所だったのだが、今年はやけに混雑していて面食らった。

240406百合山 (1).JPG
眼下が赤っぽく見えるのは、桃の花が今盛りに咲いているから。
眼下の町は桃山町といい、一面に桃畑が広がり、桃の産地として有名な町だ。
240406百合山 (3).JPG

240406百合山 (11).JPG

240406百合山 (12).JPG
撮影:2024年4月6日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

なるべく人が写らないように、時間をかけて人を避けて撮った。
飛び交う外国語を聞きながら、何故こんな田舎に来ているのか不思議だった。
一番のお気に入りの場所だったのだが、大声で喋りながら歩く花見客に興ざめだった。


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

桜の在る風景@山中渓 [風]

車窓から花見が出来るという、有名な山中渓へ行って来た。
山中渓駅周辺に、川を挟んで約1000本の桜が在るという。

240405山中渓 (1).JPG

240405山中渓 (2).JPG

240405山中渓 (3).JPG

240405山中渓 (4).JPG
撮影:2024年4月5日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15

線路伝いに満開の風景で、撮り鉄ファンが数人、ホームの端っこを占領していた。
夜はライトアップの桜が楽しめるようだ。ここは確かに、電車から見るのが良いかも知れない。


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

霰(あられ) [風]

3月20日春分の日、なんとあられが降った。
刹那的で、動画を撮ろうとしたが撮れなかった。大粒なあられだなと感じていた。

240320あられ (1).JPG

240320あられ (2).JPG
撮影:2024年3月20日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

昔若い頃、3月3日の雛祭りに雪が降って、大騒ぎした事があったが、ここまで遅くに冬の現象を見る事は初めてだ。今年2月は殊の外暑くて、3月は甚だしく寒かった。


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

姫路城 [風]

白漆喰が美しい姫路城、その様子から「白鷺城」と呼ばれる。
2015年に平成の大修理が終わり、天守が真白によみがえった。

DSCF5412.jpg

DSCF5415.jpg

DSCF5416.jpg

DSCF5419.jpg
撮影:2016年2月22日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500

平成の大修理が終わった翌年、仕事帰りに立ち寄った。
屋根まで真白に見えて、美しい白鷺を想像できた。


nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鬼瓦 [風]

お寺の鬼瓦を集めてみた。
おふさ観音のそれは、鬼面ではないが、隣の阿吽の狛犬が厄除けを担っているのだろう。

迎乗寺(奈良県天理市)
170423迎乗寺 鬼瓦.JPG
撮影:2017年4月23日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

おふさ観音(奈良県橿原市)
200128おふさ観音鬼瓦 (1).JPG
200128おふさ観音鬼瓦 (2).JPG
撮影:2020年1月28日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

石光寺(奈良県葛城市)
210129石光寺 鬼瓦.JPG
撮影:2021年1月29日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

法隆寺(奈良県斑鳩町)
240130法隆寺 鬼瓦(1).JPG
240130法隆寺 鬼瓦(2).JPG
240130法隆寺 鬼瓦(3).JPG
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

法輪寺(奈良県斑鳩町)
240130法輪寺鬼瓦 (1).JPG
240130法輪寺鬼瓦 (2).JPG
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

神社仏閣の屋根が好きで、鬼瓦も好きなはずだが、厳密に言えばその反りが大好きな訳で、あまり鬼瓦の写真が無かった。ほとんど巡礼の際に撮ったものだが、これで全部だった。


nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年巡礼 [風]

1月30日、恒例の巡礼に行った。今年は斑鳩へ。
またしても飲まず食わずで約5時間、法隆寺 法起寺 法輪寺に参った。

法隆寺
240130法隆寺 (2).JPG
240130法隆寺 (4).JPG
240130法隆寺 (5).JPG
240130法隆寺 (6).JPG
240130法隆寺.JPG

法起寺
240130法起寺 (1).JPG
240130法起寺 (2).JPG
240130法起寺 (4).JPG
240130法起寺.JPG

法輪寺
240130法輪寺 (1).JPG
240130法輪寺 (2).JPG
240130法輪寺.JPG
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

過去の御朱印帳を見てみると、16年ぶりの参拝だった。
三寺とも質素な雰囲気は変わらずそのままに、独り、読経の声も清々しい。
法隆寺では、ずっと会いたかったエナガに出会った。次の記事は、エナガにしようと思う。


nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

百合山夜景 [風]

記事桜の在る風景@山頂で紹介した、百合山(最初ヶ峰)からの夜景になる。
地元じゃ人気の夜景スポットなっているが、この日は独りきりの貸し切りだった。
夜景撮影が目的ではなくて、天の川とさそり座の星景を撮りに来たのだが、ふと思い出し撮っておいた。

百合山夜景 (1).JPG

百合山夜景 (2).JPG

百合山夜景 (3).JPG
撮影:2022年6月2日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

因みに、三枚目の写真で中央に写っている小高い山が、前記事のノスリを見た猛禽ポイントになる。
田舎の夜景だから、光の量は少ないだろうし、深夜になるとどれだけ消えるのだろうと考えていた。


nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

法起院 [風]

西国三十三所番外札所になる。
八番札所長谷寺の塔頭として、麓に在る。

法起院 (3).JPG

法起院 (2).JPG

法起院 (1).JPG

190220法起院.JPG
撮影:2019年2月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

長谷寺を開いた徳道上人が、晩年隠棲した寺だそうな。


nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

薄暮 [風]

夕暮れ時の風景が好きだ。
もの悲しくて、センチメンタルになるのも悪くない。刻々と空の色を変える薄暮は、更に好きだ。
また、この「薄暮」という日本語がいいのだ。トワイライトじゃだめなんだ。

180814薄暮 (2).JPG
180814薄暮 (3).JPG
撮影:2018年8月14日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

210120いつかの薄暮 (1).JPG
210120いつかの薄暮 (2).JPG
撮影:2021年1月20日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

221026薄暮 (1).JPG
撮影:2022年10月26日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

赤から紫への高貴な色の変化を見ながら、平和な一日を感じて、明日への活力をもらうのだ。


nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅葉 [風]

家から7.0kmの所に、四季の郷公園という広大な公園がある。
家内と一緒に藤を愛でたり、紅葉撮影にと訪れていた。
また独りでも、大好きな野鳥に会える事があるので、よく野鳥撮影にも訪れていた。
平地では一向に進まない紅葉に、四季の郷公園ではどうなんだろうと思いを馳せてみた。

201117紅葉・四季の郷公園 (2).JPG

201117紅葉・四季の郷公園 (3).JPG

201117紅葉・四季の郷公園 (4).JPG

201117紅葉・四季の郷公園 (5).JPG
撮影:2020年11月17日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

市営だった公園が、2020年夏に道の駅として生まれ変わった。
その秋に、二人で視察に訪れて撮った紅葉だが、以来、公園には似合わない喧騒が嫌で行かなくなった。


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー