長谷寺 [風]
西国三十三所第八番札所になる。豊山 長谷寺だ。
ここも以前二回訪れているが、新しい御朱印をいただく為に、再奉拝した。
撮影:2019年2月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
この時初めて知ったのだが、障害者用の送迎車輌があって、上下送り迎えしてくれる。
杖をついている姿に、声をかけてくださったのだが、あの急な長い回廊を登らずに済んでありがたかった。
が、その反面、ご利益が無くなる気がしていた。
ここも以前二回訪れているが、新しい御朱印をいただく為に、再奉拝した。
撮影:2019年2月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
この時初めて知ったのだが、障害者用の送迎車輌があって、上下送り迎えしてくれる。
杖をついている姿に、声をかけてくださったのだが、あの急な長い回廊を登らずに済んでありがたかった。
が、その反面、ご利益が無くなる気がしていた。
スズメの子 [鳥]
例年なら五月になると、家の周りでは、身近な鳥たちの巣立ちで小さな喧騒が起きる。
ただ今年は、様子が少し変わって、スズメの巣立ちしか見れなかった。
巣立ちしたスズメの子は、毎年庭にやって来る。過去写真も含めて、記事にした。
撮影:2024年5月11日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2022年5月4日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2019年6月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2017年4月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
おまけ:成鳥のアップ
撮影:2022年3月8日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
スズメの子は毎年見るのだが、ムクドリやイソヒヨドリの巣立ちした子を見なくなった。
ムクドリの親鳥は、忙しなく食料を運ぶ姿を見るのだが。どういう訳か家の庭には来なくなった。
そういえば、カラスも今年はいつもの鉄塔で営巣しなかったし、イソヒヨドリも近所で見なかった。
スズメ以外、身近な鳥でさえ巣立ちを見れなくなってきた。
ただ今年は、様子が少し変わって、スズメの巣立ちしか見れなかった。
巣立ちしたスズメの子は、毎年庭にやって来る。過去写真も含めて、記事にした。
撮影:2024年5月11日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2022年5月4日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2019年6月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2017年4月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
おまけ:成鳥のアップ
撮影:2022年3月8日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
スズメの子は毎年見るのだが、ムクドリやイソヒヨドリの巣立ちした子を見なくなった。
ムクドリの親鳥は、忙しなく食料を運ぶ姿を見るのだが。どういう訳か家の庭には来なくなった。
そういえば、カラスも今年はいつもの鉄塔で営巣しなかったし、イソヒヨドリも近所で見なかった。
スズメ以外、身近な鳥でさえ巣立ちを見れなくなってきた。
わたぼうし [花]
二年間、花壇に変わった花が咲いた。
名札には、わたぼうしとあった。
撮影:2021年3月15日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2021年3月19日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2022年4月25日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2022年4月30日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2022年5月4日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
この頃家内は、変わった知らない花をよく植えていた。
色といい形といい、好きだった。
名札には、わたぼうしとあった。
撮影:2021年3月15日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2021年3月19日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2022年4月25日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2022年4月30日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2022年5月4日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
この頃家内は、変わった知らない花をよく植えていた。
色といい形といい、好きだった。
ヒメウラナミジャノメ [昆虫]
今年の三月は寒くて、漸く暖かくなった二十日過ぎに、待ちわびるように数種の蝶が飛び交った。
さて、二年前に初見初撮りしたヒメウラナミジャノメを。
探鳥していて、ふと足元に居るのに気づいて、撮ったものだ。
撮影:2022年5月6日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
五月になってまた、蝶の飛ぶ姿を見なくなった。
気温の寒暖差が激しい事が、関係するんだろうか。
さて、二年前に初見初撮りしたヒメウラナミジャノメを。
探鳥していて、ふと足元に居るのに気づいて、撮ったものだ。
撮影:2022年5月6日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
五月になってまた、蝶の飛ぶ姿を見なくなった。
気温の寒暖差が激しい事が、関係するんだろうか。
カペラ [星]
冬の星座ぎょしゃ座にある、一番明るい一等星だ。
冬の星のイメージが強いが、実は夏にはもう見れる。夏から春まで、一年を通じて長く見られる星だ。
撮影:2021年8月8日1:24
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2023年12月13日23:32
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2024年2月7日23:29
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
カペラといえば、マツダの車を思い出す。
「♪か~ぜ~、カペラは~かぜ~♫」という、TVのCMも思い出す。
冬の星のイメージが強いが、実は夏にはもう見れる。夏から春まで、一年を通じて長く見られる星だ。
撮影:2021年8月8日1:24
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2023年12月13日23:32
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2024年2月7日23:29
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
カペラといえば、マツダの車を思い出す。
「♪か~ぜ~、カペラは~かぜ~♫」という、TVのCMも思い出す。
月の出 [月]
珍しく月の出を撮った。
かつて、月の入りは一回撮った事があるが、月の出は初めてじゃないかな。
撮影:2023年12月28日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
十六夜月だった。
そういえば、遠く真東は山が在った。
かつて、月の入りは一回撮った事があるが、月の出は初めてじゃないかな。
撮影:2023年12月28日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
十六夜月だった。
そういえば、遠く真東は山が在った。
岡寺 [風]
西国三十三所第七番札所になる。
東光山 岡寺だ。
撮影:2019年2月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
2018年にも訪れているが、御朱印帳を西国三十三所専用の物も入手した為、再奉拝となった。
東光山 岡寺だ。
撮影:2019年2月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
2018年にも訪れているが、御朱印帳を西国三十三所専用の物も入手した為、再奉拝となった。
コチドリ [鳥]
空き地の環境が変わって、コチドリが見れなくなって久しいが、10年前はこんな光景が見れていた。
場所は違うが、記事「コチドリ」のように、毎年営巣・抱卵・育雛と観察する事ができていた。
撮影:2014年ー月ー日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500
五月になると、コチドリを懐かしく思い出す。
コチドリに、鳥は環境によって生息場所が変わる、という事を知らされた。
場所は違うが、記事「コチドリ」のように、毎年営巣・抱卵・育雛と観察する事ができていた。
撮影:2014年ー月ー日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500
五月になると、コチドリを懐かしく思い出す。
コチドリに、鳥は環境によって生息場所が変わる、という事を知らされた。