鬼瓦 [風]
お寺の鬼瓦を集めてみた。
おふさ観音のそれは、鬼面ではないが、隣の阿吽の狛犬が厄除けを担っているのだろう。
迎乗寺(奈良県天理市)
撮影:2017年4月23日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
おふさ観音(奈良県橿原市)
撮影:2020年1月28日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
石光寺(奈良県葛城市)
撮影:2021年1月29日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
法隆寺(奈良県斑鳩町)
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
法輪寺(奈良県斑鳩町)
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
神社仏閣の屋根が好きで、鬼瓦も好きなはずだが、厳密に言えばその反りが大好きな訳で、あまり鬼瓦の写真が無かった。ほとんど巡礼の際に撮ったものだが、これで全部だった。
おふさ観音のそれは、鬼面ではないが、隣の阿吽の狛犬が厄除けを担っているのだろう。
迎乗寺(奈良県天理市)
撮影:2017年4月23日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
おふさ観音(奈良県橿原市)
撮影:2020年1月28日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
石光寺(奈良県葛城市)
撮影:2021年1月29日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
法隆寺(奈良県斑鳩町)
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
法輪寺(奈良県斑鳩町)
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
神社仏閣の屋根が好きで、鬼瓦も好きなはずだが、厳密に言えばその反りが大好きな訳で、あまり鬼瓦の写真が無かった。ほとんど巡礼の際に撮ったものだが、これで全部だった。
ノスリ [鳥]
今季は、ほとんど冬鳥に出会えないでいた。
2月10日、一番期待の出来るポイントへ再度行ってみた。因みにここでは、アカハラ・シロハラ・ツグミ・アオジ・シメ・イカル・コゲラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・メジロ・カワラヒワ・モズと、多くの冬鳥や留鳥を見て来た。
ところが、やはり会えずにいて途方に暮れていると、二羽のカラスに追われて猛禽が快翔して行ったのが見えた。何か獲物を持っていたように見えた。
しばらくすると、またカラスに追われて、ノスリが目の前の桜の木に逃れて来た。獲物は持っていなかったが、猛スピードで逃げていたのはノスリだったようだ。
撮影:2024年2月10日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
一番好きなノスリにまた会えて嬉しいのだが、ノスリもすぐに飛び去って、冬鳥に会えないまま諦めて帰ることに。車の近くまで来た時、カワラヒワの群れがやって来た。帰ってパソコンで写真を確認すると、オオカワラヒワが二羽写っていた。
それにしても、こうも冬鳥を見ないのは初めてだ。そう言えば、今季鴨の種類も少ない。
2月10日、一番期待の出来るポイントへ再度行ってみた。因みにここでは、アカハラ・シロハラ・ツグミ・アオジ・シメ・イカル・コゲラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・イソヒヨドリ・メジロ・カワラヒワ・モズと、多くの冬鳥や留鳥を見て来た。
ところが、やはり会えずにいて途方に暮れていると、二羽のカラスに追われて猛禽が快翔して行ったのが見えた。何か獲物を持っていたように見えた。
しばらくすると、またカラスに追われて、ノスリが目の前の桜の木に逃れて来た。獲物は持っていなかったが、猛スピードで逃げていたのはノスリだったようだ。
撮影:2024年2月10日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
一番好きなノスリにまた会えて嬉しいのだが、ノスリもすぐに飛び去って、冬鳥に会えないまま諦めて帰ることに。車の近くまで来た時、カワラヒワの群れがやって来た。帰ってパソコンで写真を確認すると、オオカワラヒワが二羽写っていた。
それにしても、こうも冬鳥を見ないのは初めてだ。そう言えば、今季鴨の種類も少ない。
イヌホオズキ [花]
庭の片隅に、白くて小さな可憐な花が咲いていた。
イソヒヨドリが、偶にその辺に降り立つ。この実を食べるのだろうか。
もしかしたらこの野草は、鳥に運ばれて来たのかも知れない。
撮影:2023年12月20日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
調べてみると、先ず名前はグーグルレンズによると、イヌホオズキだという。
この実は有毒らしいが、鳥は食べるみたいだ。ネットにイソヒヨドリも食べている写真があった。
鳥はその事を知っていて、一度に多くは食べないそうな。
イソヒヨドリが、偶にその辺に降り立つ。この実を食べるのだろうか。
もしかしたらこの野草は、鳥に運ばれて来たのかも知れない。
撮影:2023年12月20日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
調べてみると、先ず名前はグーグルレンズによると、イヌホオズキだという。
この実は有毒らしいが、鳥は食べるみたいだ。ネットにイソヒヨドリも食べている写真があった。
鳥はその事を知っていて、一度に多くは食べないそうな。
セグロアシナガバチ [昆虫]
まだ蜂の投稿が続きます。
毎年必ず見る、セグロアシナガバチです。
一見怖そうだが、あまり攻撃性はありません。至近距離で撮影していても、それだけなら刺しに来ません。
撮影:2017年10月11日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2018年4月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2021年10月30日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
一枚目の写真は焼却炉なんだが、ここによく集まっている。
錆びた鉄を舐めている気がするのだが、どうなんでしょうね。
芍薬は甘い蜜でも出ているんだろうか、よく止まっている。蜂に限らず、てんとう虫などもよく居る。
毎年必ず見る、セグロアシナガバチです。
一見怖そうだが、あまり攻撃性はありません。至近距離で撮影していても、それだけなら刺しに来ません。
撮影:2017年10月11日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2018年4月20日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2021年10月30日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
一枚目の写真は焼却炉なんだが、ここによく集まっている。
錆びた鉄を舐めている気がするのだが、どうなんでしょうね。
芍薬は甘い蜜でも出ているんだろうか、よく止まっている。蜂に限らず、てんとう虫などもよく居る。
フタモンアシナガバチ [昆虫]
蜂が続きます。
花壇の花によく来ていた、フタモンアシナガバチです。
撮影:2018年4月21日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2022年8月5日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
蜂がよく飛ぶなあと思っていたら、庭に転がしてあるアルミハシゴに巣を作っていた。
私は平気なんだが家内が怖がる為に、写真撮影のあと申し訳ないが撤去させてもらった。
花壇の花によく来ていた、フタモンアシナガバチです。
撮影:2018年4月21日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2022年8月5日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
蜂がよく飛ぶなあと思っていたら、庭に転がしてあるアルミハシゴに巣を作っていた。
私は平気なんだが家内が怖がる為に、写真撮影のあと申し訳ないが撤去させてもらった。
ミカドトックリバチ [昆虫]
近年、蜂が減ったように思う。
以前は数種の蜂が飛び交い、写真を撮るのも少し緊張したものだが。
一種(セグロアシナガバチ)だけは毎年見るのだが、このミカドトックリバチももう全く見なくなった。
撮影:2017年9月5日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
この頃の花壇は多くの草木でにぎわっていて、蝶や蜂や他の昆虫もたくさんやって来ていた。
昆虫にとって、今はかなり環境が違うからかも知れない。
以前は数種の蜂が飛び交い、写真を撮るのも少し緊張したものだが。
一種(セグロアシナガバチ)だけは毎年見るのだが、このミカドトックリバチももう全く見なくなった。
撮影:2017年9月5日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
この頃の花壇は多くの草木でにぎわっていて、蝶や蜂や他の昆虫もたくさんやって来ていた。
昆虫にとって、今はかなり環境が違うからかも知れない。
バレンタインチョコ [その他]
バレンタインデーは、もうすっかり定着したイベントになった。
初めて経験して知ったのは、もう54年も前になる。因みに、当時ホワイトデーは無かった。
太陽系の惑星
撮影:2024年2月3日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
さて近年、家内は私の好物に特化してくれるようになった。
恐竜
動物
撮影:2022年2月7日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
はて去年の事を、写真も無いし記憶にも無いのだが、好物が無かったのかも知れない。
年々百貨店のイベントも前倒しで早くなるから、遅遅に行くと売り切れになるらしい。
そして今年、家内が悔しがって言った。「風神雷神があったのに、売り切れてた。もう入荷も無いって。」
まだ節分の日なのに。
初めて経験して知ったのは、もう54年も前になる。因みに、当時ホワイトデーは無かった。
太陽系の惑星
撮影:2024年2月3日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
さて近年、家内は私の好物に特化してくれるようになった。
恐竜
動物
撮影:2022年2月7日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
はて去年の事を、写真も無いし記憶にも無いのだが、好物が無かったのかも知れない。
年々百貨店のイベントも前倒しで早くなるから、遅遅に行くと売り切れになるらしい。
そして今年、家内が悔しがって言った。「風神雷神があったのに、売り切れてた。もう入荷も無いって。」
まだ節分の日なのに。
オリオン座 [星]
冴ゆる季節の星は美しい。
中でも、オリオン座は一番好きな星座でよく撮って来た。
撮影:2018年3月14日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2021年10月8日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
ベルトと剣
撮影:2020年1月19日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
三つ星
撮影:2019年9月25日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
たまに倍率を上げて撮るが、いつもめっそ(目測)で撮るから、フレームに収まると嬉しいものだ。
中でも、オリオン座は一番好きな星座でよく撮って来た。
撮影:2018年3月14日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2021年10月8日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
ベルトと剣
撮影:2020年1月19日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
三つ星
撮影:2019年9月25日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
たまに倍率を上げて撮るが、いつもめっそ(目測)で撮るから、フレームに収まると嬉しいものだ。
恵方巻 [その他]
いつ頃だったか、若い頃突然TVで、節分には巻き寿司を食べると宣伝し始めた。
恵方(歳徳神がおられる方角)を向いて、無言で太巻きにかぶりつくと言うのだ。
「なんじゃあそれ~、聞いたことないわ~。」と、当初は否定的だった。しかし不思議なもので、毎年そう言われ続けると、古来からの風習かのように当たり前になっていく。
撮影:2024年2月3日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
子供が小さい頃、三人が顔を見合わせ笑いをこらえながら、無言で恵方巻を食べていたのが懐かしい。
さすがにもう恵方を向いて無言で食べないが、今じゃ色んな恵方巻が売られるようになったので、節分に恵方巻を食べるのを楽しみにしている。
因みに、今年の恵方は東北東だそうな。
恵方(歳徳神がおられる方角)を向いて、無言で太巻きにかぶりつくと言うのだ。
「なんじゃあそれ~、聞いたことないわ~。」と、当初は否定的だった。しかし不思議なもので、毎年そう言われ続けると、古来からの風習かのように当たり前になっていく。
撮影:2024年2月3日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
子供が小さい頃、三人が顔を見合わせ笑いをこらえながら、無言で恵方巻を食べていたのが懐かしい。
さすがにもう恵方を向いて無言で食べないが、今じゃ色んな恵方巻が売られるようになったので、節分に恵方巻を食べるのを楽しみにしている。
因みに、今年の恵方は東北東だそうな。
エナガ [鳥]
約束通り、法隆寺で出会ったエナガを。
法隆寺に着くやいなや、松に啼鳥を聞いた。その聞き慣れない声を追うと、数羽の群れが飛び交っている。
逆光やら松葉に遮られて、確信は持てなかったが、姿形色合いでエナガだと直感した。一番会いたくて撮りたかった鳥だ。念願の初見初撮りだった。
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
すばしっこく手強い動きに、証拠写真程度の物しか撮れなかった。恥ずかしながら、選びに選んでこの三枚だ。巡礼には重くてデカいP1000を持って行かないので、こんな時悔やまれる。
だがしかしこれで、家内の「エナガが見たい」という要望に、漸く応えることが出来た。
法隆寺に着くやいなや、松に啼鳥を聞いた。その聞き慣れない声を追うと、数羽の群れが飛び交っている。
逆光やら松葉に遮られて、確信は持てなかったが、姿形色合いでエナガだと直感した。一番会いたくて撮りたかった鳥だ。念願の初見初撮りだった。
撮影:2024年1月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
すばしっこく手強い動きに、証拠写真程度の物しか撮れなかった。恥ずかしながら、選びに選んでこの三枚だ。巡礼には重くてデカいP1000を持って行かないので、こんな時悔やまれる。
だがしかしこれで、家内の「エナガが見たい」という要望に、漸く応えることが出来た。