SSブログ

ナナホシテントウの捕食 [昆虫]

前記事のアブラムシが大量発生した事から、ひょっとしたら、テントウムシも大量発生するかも知れないと、注意してカラスノエンドウを見ていた。
アブラムシの大量発生に気づいてから約一週間後、案の定テントウムシも大量発生してやって来た。

ナナホシテントウ成虫
240412ナナホシテントウの捕食 (1).JPG
240412ナナホシテントウの捕食 (2).JPG
240412ナナホシテントウの捕食 (3).JPG
240412ナナホシテントウの捕食 (4).JPG
撮影:2024年4月12日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

ナナホシテントウ幼虫
240412テントウムシ幼虫 (1).JPG
240412テントウムシ幼虫 (2).JPG
240412テントウムシ幼虫 (3).JPG
撮影:2024年4月12日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

ナナホシテントウの捕食を初めて見たが、不思議だったのは、天敵が来てもアブラムシは逃げる気配が全く無かった事だ。普通逃げるはずだと思うが、アブラムシは「レット イット ビー」なんだろうか。


nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 8

Enrique

アブラムシは若芽に吸い付いたままで逃げられないのか,そもそも危険察知能力がないのか,and/orどうなんでしょうね。
by Enrique (2024-04-28 11:12) 

queso

今朝歩いた河川敷でもテントウムシを沢山見掛けました。
以前、ベランダのプランターのアブラムシ対策に数匹持ち帰ったことがあります。
任務を全うした後、テントウムシ達はある日いなくなっていました・・・。
by queso (2024-04-28 15:30) 

風神

Enriqueさんこんにちは。
不思議で気になっていたので調べますと、以下のサイトに
「捕食回避のための労力をほとんど払わず、数匹が犠牲になっても、自分の集団の誰かが植物を吸い続けられる時間を長くし、集団として早く成長し、次の個体を生む戦略を取っていると考えられます。」とありました。
https://biome.co.jp/biome_blog_161/
単為生殖ができるので、誰かが生き残れば自分と同じDNAを持っているので、自分が生き残ってるのと同じだという戦略だそうです。
恐るべし、アブラムシです。
by 風神 (2024-04-28 17:28) 

風神

quesoさんこんにちは。
そんな事出来るんですね。そりゃそうですね、捕食相手が居れば任務を全うしますよね(^^)
それにしても、双方がこんなに大量発生したのは初めてです。
by 風神 (2024-04-28 17:34) 

八犬伝

アブラムシって、コメントにありますが
集団意識が強いのですね。
己がないのですね。
by 八犬伝 (2024-04-28 20:46) 

風神

八犬伝さんこんばんは。
はい、集団意識がもの凄く強いですね。
己が無いというよりは、平気で己を犠牲に出来るんかなと思いました。
ふと、ラグビーチームの一員を思いましたよ(^^;
by 風神 (2024-04-28 21:41) 

kazukun2626

テントウムシは益虫ですね~
それにしても幼虫はグロですね
by kazukun2626 (2024-04-29 21:31) 

風神

kazukun2626さんこんばんは。
近所で菜園している人は、ありがたいと言ってましたね。
幼虫は、信じられない姿をしてますよね。
by 風神 (2024-04-29 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。