スカジャン [その他]
過日、家内の誕生日に買い物に付き合った。
前々から行きたいモールがあって、そこで買い物をしたいという事で、少しばかりの祝い金を渡すと、機嫌良く店から店へと服を物色していた。
とその時、私の好む服屋を見つけて、私の時間ももらい店内を探した。そして、大好きな風神雷神を見つけた。躊躇無く衝動買いをした。
撮影:2023年11月16日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
家内が主役の日なんだが、思わぬ出来事で気分が高揚しているのが手に取る様に分かったのだろう、「よかったやん」と言われ主役気分で帰路についた。
前々から行きたいモールがあって、そこで買い物をしたいという事で、少しばかりの祝い金を渡すと、機嫌良く店から店へと服を物色していた。
とその時、私の好む服屋を見つけて、私の時間ももらい店内を探した。そして、大好きな風神雷神を見つけた。躊躇無く衝動買いをした。
撮影:2023年11月16日
カメラ:SHARP AQUOS SH-RM15
家内が主役の日なんだが、思わぬ出来事で気分が高揚しているのが手に取る様に分かったのだろう、「よかったやん」と言われ主役気分で帰路についた。
テングチョウ [昆虫]
今年は十一月二十日まで蝶が飛び交っていたが、三年前にもテングチョウを、十一月下旬に撮っていた。
遅くまで居るんだと調べてみると、成虫のまま越冬するという。それまで、蝶が成虫のままで越冬するとは思ってもいなかった。
撮影:2020年11月26日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2020年6月4日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2019年6月6日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2018年6月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
翅を開いた時と閉じた時では、随分様子が変わるが、頭部が天狗の鼻のように長く尖っているのが特徴的だ。なるほど、命名も納得だ。
遅くまで居るんだと調べてみると、成虫のまま越冬するという。それまで、蝶が成虫のままで越冬するとは思ってもいなかった。
撮影:2020年11月26日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2020年6月4日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2019年6月6日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2018年6月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
翅を開いた時と閉じた時では、随分様子が変わるが、頭部が天狗の鼻のように長く尖っているのが特徴的だ。なるほど、命名も納得だ。
こと座のベガ [星]
こと座でひときわ明るい星が、ベガだ。七夕伝説の織姫星として有名な星だ。
今こと座は西の空に在って、一枚目の写真のような角度だが、回転させて二枚目の写真の角度にすれば、ネットで見慣れた形になると思う。
はくちょう座のデネブとわし座のアルタイルを結んで出来る三角形を夏の大三角と言って有名だが、秋にも角度は変わるがちゃんと見える。
撮影:2023年9月1日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
私の場合、ベガと言えば、サラブレッドの名牝馬を思い出す。
骨折の為に、僅か四歳で競走馬を引退したが、めっぽう強い女の子だった。
彼女の名の由来は、勿論織姫星からだ。
今こと座は西の空に在って、一枚目の写真のような角度だが、回転させて二枚目の写真の角度にすれば、ネットで見慣れた形になると思う。
はくちょう座のデネブとわし座のアルタイルを結んで出来る三角形を夏の大三角と言って有名だが、秋にも角度は変わるがちゃんと見える。
撮影:2023年9月1日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
私の場合、ベガと言えば、サラブレッドの名牝馬を思い出す。
骨折の為に、僅か四歳で競走馬を引退したが、めっぽう強い女の子だった。
彼女の名の由来は、勿論織姫星からだ。
二十七夜月 [月]
旧暦二十七日の月。
撮影:2018年1月13日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
親戚の法事があって、生まれ故郷へ向かっていた時、夜明け前に撮った月が二十七夜月だった。
撮影:2018年1月13日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
親戚の法事があって、生まれ故郷へ向かっていた時、夜明け前に撮った月が二十七夜月だった。
紅葉 [風]
家から7.0kmの所に、四季の郷公園という広大な公園がある。
家内と一緒に藤を愛でたり、紅葉撮影にと訪れていた。
また独りでも、大好きな野鳥に会える事があるので、よく野鳥撮影にも訪れていた。
平地では一向に進まない紅葉に、四季の郷公園ではどうなんだろうと思いを馳せてみた。
撮影:2020年11月17日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
市営だった公園が、2020年夏に道の駅として生まれ変わった。
その秋に、二人で視察に訪れて撮った紅葉だが、以来、公園には似合わない喧騒が嫌で行かなくなった。
家内と一緒に藤を愛でたり、紅葉撮影にと訪れていた。
また独りでも、大好きな野鳥に会える事があるので、よく野鳥撮影にも訪れていた。
平地では一向に進まない紅葉に、四季の郷公園ではどうなんだろうと思いを馳せてみた。
撮影:2020年11月17日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
市営だった公園が、2020年夏に道の駅として生まれ変わった。
その秋に、二人で視察に訪れて撮った紅葉だが、以来、公園には似合わない喧騒が嫌で行かなくなった。
ニュウナイスズメ [鳥]
ニュウナイスズメの存在を知ったのは、最近だ。
四,五年ぐらい前かな、友人に教えてもらった。
あまり見ないものだから調べてみると、関西は越冬地だそうな。
撮影:2021年10月24日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2021年10月30日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
群れにもなるそうだが、群れでいるのを見た事は無い。
スズメの群れに一,二羽混じって居るのを、数回見た程度だ。
四,五年ぐらい前かな、友人に教えてもらった。
あまり見ないものだから調べてみると、関西は越冬地だそうな。
撮影:2021年10月24日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2021年10月30日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
群れにもなるそうだが、群れでいるのを見た事は無い。
スズメの群れに一,二羽混じって居るのを、数回見た程度だ。
藤袴 [花]
今年、藤袴の苗を買った。
花を咲かせて、アサギマダラという蝶を呼び寄せるという、不純な動機からだ。
国華園やホームセンターを調べたが置いておらず、楽天市場で購入した。
撮影:2023年5月25日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
九月の時点で、今年はもう咲かないと思っていた。
撮影:2023年9月18日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2023年10月12日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2023年10月23日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
十月の下旬になって、漸く咲いた。
撮影:2023年10月26日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
咲くには咲いたが、蝶が寄り付かない。家内がアゲハを一度見たと言うが、.....。
今年の秋は暖かく、十一月に入ってもまだ蝶が元気に飛び交っている。キタテハ・ツマグロヒョウモン・キチョウ・モンシロチョウ・モンキチョウ・ヤマトシジミが近くを飛んでいて、他の草花に止まるのだが、藤袴に止まらない。
果たして、こんな花壇の鉢植えに、アサギマダラは来るのだろうか。
花を咲かせて、アサギマダラという蝶を呼び寄せるという、不純な動機からだ。
国華園やホームセンターを調べたが置いておらず、楽天市場で購入した。
撮影:2023年5月25日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
九月の時点で、今年はもう咲かないと思っていた。
撮影:2023年9月18日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2023年10月12日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
撮影:2023年10月23日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
十月の下旬になって、漸く咲いた。
撮影:2023年10月26日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000
咲くには咲いたが、蝶が寄り付かない。家内がアゲハを一度見たと言うが、.....。
今年の秋は暖かく、十一月に入ってもまだ蝶が元気に飛び交っている。キタテハ・ツマグロヒョウモン・キチョウ・モンシロチョウ・モンキチョウ・ヤマトシジミが近くを飛んでいて、他の草花に止まるのだが、藤袴に止まらない。
果たして、こんな花壇の鉢植えに、アサギマダラは来るのだろうか。
ヒメクロホウジャク [昆虫]
オオスカシバと近縁種で、このヒメクロホウジャクもホバリングしながら吸蜜する。
撮影:2020年10月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2018年10月9日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
どこにでも似たものは居るもので、ホシホウジャクという似た蛾が居るが、体色が違うので同定するのには困らなかった。
ホシホウジャク 止まっている姿は地味だが、吸蜜している姿はヒメクロホウジャクに似て綺麗だ。
撮影:2020年9月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2020年10月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
撮影:2018年10月9日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
どこにでも似たものは居るもので、ホシホウジャクという似た蛾が居るが、体色が違うので同定するのには困らなかった。
ホシホウジャク 止まっている姿は地味だが、吸蜜している姿はヒメクロホウジャクに似て綺麗だ。
撮影:2020年9月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
オオスカシバ [昆虫]
オオスカシバを最初見た時は、ハチドリみたいだなと思った。
ハチドリを実際に見た事は無いが、TVなどで見て知っており、この蛾もホバリングしながら器用に吸蜜するので、そう思ったのだ。
撮影:2017年10月8日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
オオスカシバは、数が少ないのだろうか。見たのは、後にも先にもこれ一回きりなのだ。
ハチドリを実際に見た事は無いが、TVなどで見て知っており、この蛾もホバリングしながら器用に吸蜜するので、そう思ったのだ。
撮影:2017年10月8日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V
オオスカシバは、数が少ないのだろうか。見たのは、後にも先にもこれ一回きりなのだ。
てんびん座 [星]
今日11月3日文化の日は、急に思い立ってブログを始めた日だ。光陰矢の如しで、早二年が経った。
記事:いて座でコメントをしていて、そういえば自分の誕生星座のてんびん座をちゃんと観察した事が無かったなと思い、写真の上ではあるが確認してみた。
撮影:2022年5月26日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2022年5月3日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2022年6月2日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
有名な星や明るい星も無く、特徴的な形でも無く、今までてんびん座として観察撮影した事が無い。
黄線を引き改めて見ても、とうていてんびんには見えないなあ。
記事:いて座でコメントをしていて、そういえば自分の誕生星座のてんびん座をちゃんと観察した事が無かったなと思い、写真の上ではあるが確認してみた。
撮影:2022年5月26日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2022年5月3日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
撮影:2022年6月2日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1
有名な星や明るい星も無く、特徴的な形でも無く、今までてんびん座として観察撮影した事が無い。
黄線を引き改めて見ても、とうていてんびんには見えないなあ。