SSブログ

ミコアイサ [鳥]

先日(15日)、また池へ様子を見に行った。お目当ては、パンダガモと呼ばれるミコアイサだ。
残念ながら居なかった。そういえば、十一月に観察したコガモも居なかったなあ。

ミコアイサ (1).JPG
撮影:2021年2月5日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000


ミコアイサ (2).JPG
撮影:2021年2月5日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

ミコアイサ (3).JPG
撮影:2022年2月9日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000


ミコアイサ (4).JPG
撮影:2021年2月5日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

ミコアイサ (5).JPG
撮影:2022年2月9日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

居たのはいつものカルガモと、マガモとヒドリガモだけだった。あとは、カイツブリ。
毎年二月に撮影していたので、まだ早かったかな。


nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 4

queso

ミコアイサの雄は近未来的な顔立ちだなぁと思っております^^。
鴨類の羽というのは本当に美しいですよね。
明日くらいからあ冬型の気圧配置が弱まりそうで、鳥見に行けたら
いいなぁと思っております。
by queso (2022-12-26 17:33) 

風神

quesoさんこんばんは。
近未来的ですか、面白い表現ですね(^^)確かに、美しい羽ですよね。
私はもう年明けまで、鳥見に行かずおとなしくしております^^;
by 風神 (2022-12-26 17:47) 

U3

こんばんは。
アイサ類はこちら谷津干潟では今のところ見掛けていません。というよりここに引っ越して来て2年、未だ見たことがありません。
谷津干潟はラムサール条約で有名になりましたが、有名になって以降、実は飛来する水鳥が往時の1/10以下なのだそうです。
私の見た感じでは去年より水鳥の数自体は若干減っている気がしないでもありません。
鷺類はダイサギ、コサギ、アオサギも含めて近くにコロニーがあるので数は減っていませんし、カワウも同様です。
鴨類は、水面を埋め尽くすような光景は一度も見ていないです。
by U3 (2022-12-27 21:49) 

風神

U3さんこんばんは。
こちらでもね、今年はカモ類の飛来が少ない気がします。
種類も数も減っています。いつも大群のヒドリガモさえ少なかったです。
1/10とはなんと減ってしまいましたね。何か問題がありそうですね。
by 風神 (2022-12-27 22:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。