SSブログ

天王星と木星とスバル [星]

ブログ友の所で見た、天王星と木星が気になっていた。
それを見て天王星を撮りたいと思ったのだが、木星だけだと見つけ難いので、スバルも入れた位置関係を頭に叩き込んで、いつか撮りたいと思っていた。

230811木星と天王星とスバル (1).JPG

230811木星と天王星とスバル (2).jpg

230811木星と天王星とスバル (3).JPG

230811木星と天王星とスバル (4).jpg
撮影:2023年8月11日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

この日、仕事上のトラブルを抱えて、一段落したのが朝四時だった。
事務所を出ると、台風の影響か大気が澄んで、いつになく星が瞬いて見えて綺麗だった。
木星とスバルが東空に鮮やかで、天王星もはっきり綺麗に撮れると思った。


nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三つの惑星 [星]

七月のある日、東京の友人が、二十二日に三惑星(水星・金星・火星)が並ぶと知らせてくれた。
早速、「今日のほしぞら」で位置関係を調べて、前日に試し撮りをしてみた。
薄暮時なので、いつも通りの星景撮影の設定では上手く撮れないと解り、いざ本番に臨んだのだった。

230722三惑星01.JPG

230722三惑星 (5)01.JPG

230722三惑星 (6).JPG

230722三惑星 (7).JPG

230722三惑星 (8).JPG
撮影:2023年7月22日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

設定を変えコントラストを上げて、何とか写すには写したが、画像縮小で見づらいものになってしまった。
そこで、一枚目はオリジナルから25%縮小した物を使ったので、クリックしてもらえればその位置関係や写り具合はよく判ると思う。


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

昇るアンタレス [星]

去年は四月の頃、日が替わればそろそろさそり座が見れるかなと思い、三脚を立てた。
ちょうど山の天辺から、アンタレスが昇ってきた。

220405昇るアンタレス (1).JPG

220405昇るアンタレス (2).JPG

220405昇るアンタレス (3).JPG

220405昇るアンタレス (4).JPG
撮影:2022年4月5日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

待ちきれない訳ではないのだが、夜空で季節を先取りするのが好きなのだ。


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

金星と三日月 [星]

宵の口、西の空に金星が明るく美しい。
金星と三日月が接近する写真を集めてみた。思いの外少なかった。
薄暮に三日月は、よく似合って美しいと思う。そこに金星があれば、尚更だ。

180418金星と三日月と (1).JPG

180418金星と三日月と (2).JPG
撮影:2018年4月18日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

180616三日月と金星と (5).JPG
撮影:2018年6月16日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

230422金星と三日月.jpg
撮影:2023年4月22日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

[ 薄暮は三日月。金星のころはさらなり、至極色に明るさきそいてをかし。また、薄雲かかるもをかし。]
                          枕草子ふうに by 砂野透見(風神のペンネーム)


nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

死兆星 [星]

過日、北斗七星を撮った時、ふと[北斗の拳]を思い出していた。
北斗七星に寄り添う星で、死兆星というのが在って、これを見た者には死が訪れるという設定だった。
はたして本当に存在して、写っているのだろうかと。.....写っていた。

230429北斗七星.JPG

230429北斗七星-死兆星.JPG
撮影:2023年4月29日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

Wikipediaによると、固有名はアルコル。
そして、見え方と死に関しては、[北斗の拳]とは逆の説明がされていた。


nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

木星と金星 [星]

一月末薄暮の頃、木星と金星が離れた位置で、それぞれ美しく輝いていた。

230131木星と金星と (2).JPG
撮影:2023年1月31日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

それから約一ヶ月後、かなり接近した位置にあった。

230228木星と金星 (1).JPG

230228木星と金星 (2).JPG

230228木星と金星 (3).JPG
撮影:2023年2月28日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

星と星、星と月の接近した景色は、たまらなく撮りたくなる。


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

しし座 [星]

春の星座といえば、一番わかり易いしし座かな。
ライオンの胴体の部分が、台形に見えていて見つけやすい。
撮影は冬の頃、一月,二月がいい。春三月,四月は、天頂付近に位置する為に首が痛くなる^^;

220111しし座 (2).JPG

220111しし座 (3).JPG
撮影:2022年1月11日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

220602しし座.jpg
撮影:2022年6月2日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

230120しし座.JPG
撮影:2023年1月20日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

ここに放射点を持つ有名なしし座流星群があるが、深夜になる為にまだ見た事が無い。


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スバルとアルデバランに火星 [星]

去年の秋から、火星がアルデバラン・スバル(おうし座)の近くにあって、オリオン座を含めた冬の星座の景色が、いつもと違っていた。
星の接近は、何故かワクワクウキウキする。

0904スバルと火星とアルデバラン(1).JPG

0904スバルと火星とアルデバラン(2).JPG
撮影:2022年9月4日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

0912スバルと火星とアルデバラン.JPG
撮影:2022年9月12日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

0923スバルとアルデバランと火星 (1).JPG

0923スバルとアルデバランと火星 (2).JPG
撮影:2022年9月23日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

火星の位置が少しずつ変わるから、その度に撮りたくなり、ついつい撮る枚数が増える。
しかし改めて見ると、撮った日はいつも雲が多いな。雲の切れ間をねらって、随分待ったのを思い出した。


nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ぎょしゃ座 [星]

オリオン座の近くで、五角形をして見える。明るいのはカペラ。
「ぎょしゃ」という見慣れない文字を調べると、「馭者」で、ギリシャ神話の王だそうな。

210921カペラとぎょしゃ座と.JPG
撮影:2019年9月21日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

211104ぎょしゃ座.JPG
撮影:2021年11月4日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

220223ぎょしゃ座 (2).JPG
撮影:2022年2月23日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

230120ぎょしゃ座.JPG
撮影:2023年1月20日
カメラ:RICOH PENTAX K-S1

秋は東の空に、冬の終わりは西の空に在るが、ちょうど180°回転した感じで見える。


nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一直線上の惑星 [星]

薄暮になると、ほぼ一直線上に三つの惑星が並んで見えた。
ねらって撮った訳ではなくて、帰ろうとして外に出て気づいて撮った。

月と金星と土星と木星と (1).JPG

月と金星と土星と木星と (2).JPG

月と金星と土星と木星と (3).JPG

月と金星と土星と木星と (4).JPG
撮影:2021年12月8日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

上から、木星・土星・金星だ。その横に五日月。


nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー