SSブログ

カゲロウ [昆虫]

今まで、カゲロウを見た事があるか無いか、記憶が定かではない。
子供の頃に、灯に入る大群を見たような、.....。

キイロカワカゲロウ
190529キイロカワカゲロウ.JPG
撮影:2019年5月29日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

ヤマトクサカゲロウ
200614ヤマトクサカゲロウ.JPG
撮影:2020年6月14日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

記憶を辿るが、おそらく見た事は無いんだと思う。TVで見たのを、勘違いして記憶してるんだと思う。
それが証拠に、このふたつの生き物を見た時に、何という生き物か全く見当もつかなかった。


nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テングチョウ [昆虫]

今年は十一月二十日まで蝶が飛び交っていたが、三年前にもテングチョウを、十一月下旬に撮っていた。
遅くまで居るんだと調べてみると、成虫のまま越冬するという。それまで、蝶が成虫のままで越冬するとは思ってもいなかった。

201126テングチョウ (2).JPG

201126テングチョウ (3).JPG
撮影:2020年11月26日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

200604テングチョウ.jpg
撮影:2020年6月4日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

190606テングチョウ.jpg
撮影:2019年6月6日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

180601テングチョウ.JPG
撮影:2018年6月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

翅を開いた時と閉じた時では、随分様子が変わるが、頭部が天狗の鼻のように長く尖っているのが特徴的だ。なるほど、命名も納得だ。


nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒメクロホウジャク [昆虫]

オオスカシバと近縁種で、このヒメクロホウジャクもホバリングしながら吸蜜する。

201001ヒメクロホウジャク (1).JPG

201001ヒメクロホウジャク (2).JPG

201001ヒメクロホウジャク (3).JPG
撮影:2020年10月1日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

181009ヒメクロホウジャク (4).JPG

181009ヒメクロホウジャク (5).JPG
撮影:2018年10月9日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

どこにでも似たものは居るもので、ホシホウジャクという似た蛾が居るが、体色が違うので同定するのには困らなかった。

ホシホウジャク 止まっている姿は地味だが、吸蜜している姿はヒメクロホウジャクに似て綺麗だ。
200930ホシホウジャク (1).JPG
撮影:2020年9月30日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V


nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオスカシバ [昆虫]

オオスカシバを最初見た時は、ハチドリみたいだなと思った。
ハチドリを実際に見た事は無いが、TVなどで見て知っており、この蛾もホバリングしながら器用に吸蜜するので、そう思ったのだ。

171008オオスカシバ (1).JPG

171008オオスカシバ (2).JPG

171008オオスカシバ (3).JPG

171008オオスカシバ (4).JPG
撮影:2017年10月8日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

オオスカシバは、数が少ないのだろうか。見たのは、後にも先にもこれ一回きりなのだ。


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ギンヤンマ [昆虫]

子供の頃、ギンヤンマを捕まえるとヒーローだった。
数が少なかったのか、或いは他に理由があったのかは知らないが、オニヤンマよりも人気のトンボだった。

20130905ギンヤンマ.jpg

20130905ギンヤンマ01.jpg

20130905ギンヤンマ03.jpg

20130905ギンヤンマ04.jpg

20130905ギンヤンマ05.jpg
撮影:2013年9月5日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500

夜遅く帰ると、勝手口の明かりに反応して気づいた。
見るのは子供の頃以来だし、この時以来もう見ないが、独りヒーロー気分だった。


nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モンキアゲハ [昆虫]

八月下旬、山を少し登った所で、モンキアゲハが飛ぶのを見た。
ネットのサイトでは、関東以南ではそれほど珍しい蝶では無いと言うが、なかなかどうして、滅多に出会えない珍しい蝶で久しぶりだった。

モンキアゲハ230822 (2).JPG
撮影:2023年8月22日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

モンキアゲハ1606 (1).jpg

モンキアゲハ1606 (2).jpg
撮影:2016年6月ー日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500

モンキアゲハ150424s4500.jpg
撮影:2015年4月24日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500

不思議に思うのが、名前のモンキ(紋黄)なんだが、どう見ても自分にはモンシロ(紋白)に見える。


nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

 [昆虫]

子供の頃と比べれば、蝉も随分と様子が変わってきた。
夏休みの昆虫採集では、①ニイニイゼミ②クマゼミ③アブラゼミ④ツクツクボウシの順で多かった。
ヒグラシは鳴いていたが、捕まえられなかった。今はもうクマゼミ以外は、見るのが稀になった。
ニイニイゼミは、ほんと居なくなった。

ニイニイゼミ
160809ニイニイゼミ.jpg 
160809ニイニイゼミ01.jpg
撮影:2016年8月9日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500

クマゼミ
160817クマゼミ.jpg
撮影:2016年8月17日
カメラ:FUJIFILM FINEPIX S4500

アブラゼミ
アブラゼミ (2).JPG
ツクツクボウシ
ツクツクボウシ (1).JPG
撮影:2022年8月26日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

東京でよく見るというミンミンゼミは、四国と近畿ではまだ見た事が無い。
逆に関東には居なかったというクマゼミは、最近進出していて見る(うるさい)らしい。


nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒカゲチョウ [昆虫]

今年六月、ヒカゲチョウというのを初めて見た。
知らなかった蝶で、写真が悪いので時間がかかったが、何とか調べて同定した。

230607ヒカゲチョウ (1).JPG

230607ヒカゲチョウ (2).JPG

230607ヒカゲチョウ (4).JPG

230607ヒカゲチョウ (6).JPG
撮影:2023年6月7日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

その名の通り日陰が好きなのか、桜の木や藤の下で、暗い所を好んで飛んでいた。
暗い所をせわしなく動くので、またしても上手く撮れなかった。


nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメンボ [昆虫]

大人になって、田圃の生き物を観察する事など無かったが、写真が趣味となってからは、たまに何か居ないか探すようになった。
残しておいたアメンボの写真を。

170710アメンボ.JPG
撮影:2017年7月10日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

220801アメンボ (1).JPG

220801アメンボ (2).JPG

220801アメンボ (3).JPG
撮影:2022年8月1日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

毎年カエルの大合唱は聞くのに、不思議と卵やオタマジャクシは見ない。
それに、子供の頃以来ゲンゴロウやタガメも見ないが、また見る事ができるだろうか。


nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サトキマダラヒカゲ [昆虫]

この蝶を撮っている日が、四月二十日前後なんだなと気づいた。
毎年見るわけではなく、しかもこれらの日付以外の写真が無いんだなと。
撮っている場所は同じなんだが、限られた日しか出会っていない事になるな。

170419サトキマダラヒカゲ.JPG
撮影:2017年4月19日
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-HX60V

210420サトキマダラヒカゲ (2).JPG

210420サトキマダラヒカゲ (4).JPG
撮影:2021年4月20日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

230421サトキマダラヒカゲ (1).JPG

230421サトキマダラヒカゲ (2).JPG
撮影:2023年4月21日
カメラ:Nikon COOLPIX P1000

この蝶を調べていて、よく似たのにヤマキマダラヒカゲというのが居るのを知った。まだ見た事は無い。
随分図鑑とにらめっこしたり、グーグルレンズに尋ねたりしたので、サトの方で間違い無いと思う。


nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー